めぇでるコラム

さわやかお受験のススメ<現年中児 今から始める小学校受験>創刊号

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
        「めぇでる教育研究所」発行
2021さわやかお受験のススメ現年中児 今から始める小学校受験
            創刊号
 現年中児のお子さまをお持ちの小学校受験をお考えの皆様を応援します!!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2021 さわやかお受験のススメ
現年中児 今から始める小学校受験  創刊号
 
一時、小学校の受験者が減ったこともありましたが、ここ数年、増加する傾向
にあり、2019年4月には、東京農業大学稲花(とうか)小学校が世田谷に
開設され、小学校も増えています。
現在、全国の私立小学校は213校、関東地方は、東京都54校、神奈川県3
1校、埼玉県5校、千葉県10校、茨城県7校の計107校(東京都教育委員
会 30年度版より)となっています。
 
私学には独特の建学の精神、教育理念、伝統と歴史があり、宗教教育、男女別
学、大学(高校)までの一貫教育制度などが歓迎され、そういった環境のもと
で教育を受けさせたいと考えるご両親が増えているからではないでしょうか。
 
さらに、小学校側も、様々な計画を実施していますが、最も注目されているの
は、田園調布雙葉小学校や日本女子大学附属豊明小学校などが、幼児教室対象
の学校説明会を開催したことではないでしょうか。
日本女子大学附属豊明小学校は、今年も2月に開催し、学校の求める子どもと
その家庭像を公表しましたが、いわゆる名門小学校が、学校をアピールする会を
持つなど考えられないことでした。
 
また、学童保育、アフター・スクールが充実したことも見逃せません。
記憶に間違えがなければ、初めて取り組んだのは、ノーベル賞をめざして開校
された さとえ学園(さいたま市)ではなかったでしょうか。複合型教育と命
名され、正課の授業後、特色あるアフタースクールプログラムを多数開発した
もので、習い事を含め、全て学校内でやってしまうシステムです。初めて訪れ
たとき、校内に水族館があり、度肝を抜かれたものでした。
 
その後、淑徳小学校、昭和学院小学校、聖徳大学附属小学校(最長19時、自
家用車でのお迎え可)、そして日本女子大学附属豊明小学校が「JWUほうめいこ
どもクラブ」を、聖心女子学院初等科が「ジョアニークラブ」を、国府台学院
小学部も少し目的は違いますが「オリーブグリーンルーム」を開設し、一層の
充実を目指し、共働きの家庭を応援する貴重な制度に成長しています。
受験者が増えてきたのも、こういった共働きの家庭を応援する学校の姿勢が、
歓迎されているのではないでしょうか。
 
最近、家庭での学習と公開模擬テストの受験だけで、幼児教室へは年長の夏休
み頃から通い、無事合格と考えるご両親のいることも事実ですが、その結果、
あと一歩足りなかったと悔やむご両親の増えていることも確かなのです。学校
側は、定員割れをしても厳しい態度で評価をする姿勢を見せていますし、専願、
推薦でも、入学が叶わないケースも出ています。
 
「入試に必要な知識や礼儀作法なるものを泥縄式に詰め込み、『受験準備、事
足れり』と考えるのは、誤りであることに気づいてほしい」
 
これはあるミッション系の校長先生が、バブル経済全盛期頃の、「何が何でも私
学へ」と過熱気味の受験準備を鋭く批判した言葉ですが、ここが小学校受験の
難しいところなのです。やはり年中から時間をかけ、無理なく準備することが
大切で、7月から10月の4ヶ月間は貴重な準備期間でもあるのです。
 
「泥縄式では通用しません」、その意味を一つ一つ解説し、お子さんには何が必
要なのか、そして学校を選ぶご両親には何が求められているかについて、じっ
くりと説明し、納得していただき、お子さんにとって最もふさわしい学校へ入
学していただけるようになることが、本メールマガジンの狙いです。
 
「教育の道は、家庭の教えで芽を出し、学校の教えで花が咲き、社会の教えで
実がなる」、これは明治初期の頃文部省が高等科(現在の5、6年生)の家庭に配
布したものだそうですが、学校選びは、「芽生えた芽に、どのような花を咲かせ
るか」に尽きるのではないでしょうか。
 
「明日は今日より昨日より」を目標に、「ゆっくり、じっくり、しっかり」と一
緒に頑張ってみませんか。微力ながら応援させていただきます。
 
                めぇでる教育研究所 所長 藤本 紀元

過去の記事

全て見る