さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>独り立ちの準備(4)家事、やらせなさい(2)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「めぇでる教育研究所」発行
「2019さわやかお受験のススメ<幼稚園受験編>」
第12号
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
(4)家事、やらせなさい(2)
名門の小学校の入学試験には、親子で受ける面接試験がありますが、まだ、お
子さんは小さいですから、質問の内容も簡単なものです。
ある小学校の面接試験で、
「お母さんの得意なお料理はなんですか」
と聞かれたお嬢さんが、こう答えたそうです。
「電子レンジでチーンするカレーです」
レトルト食品、おいしくなりましたから一概には言えませんが、それでも手を
抜いていると、こんなことになりかねません。
そして、志望理由を聞かれたお母さんが、
「御校の手作りの教育に賛同いたしまして受験させていただきました」
と答えたそうで、先生方も驚かれたのではないでしょうか。
しかし、笑えません。
お母さんは、真剣に、真面目な顔をして答えたそうですから。
料理は、材料を揃えることから手際よい手順、味付けまで、大変な作業です。
楽しく台所の仕事に取り組む姿を見せてあげましょう。
女の子には、とても大切なお手本です。
ままごと遊びが始まると、お子さんの鋭い観察眼に驚くことがあります。
お手本は、お母さん自身になっているからです。
年齢にふさわしい家事に参加させ、お手伝いさせるのは、とても大事なことで
す。
出来ることから、無理なくさせてみましょう。
何かと物議をかもし出す給食廃止問題。
こういったことはないと思いますが、もし、お母さんが、弁当を全く作ったこ
とがなかったとしたら、子どもも親になったときには、弁当を作らないでしょ
う。
しかし、お母さんの弁当が楽しみだった経験があれば、作ります。
この差ではないでしょうか。
この弁当作りは、毎日のことですから、本当に大変です。
書店に行くと弁当の献立に関する本が、たくさんあることからもわかります。
お母さんが、
「お弁当、おいしかった?」
などと聞かなくても、子どもは、いろいろなことを学んでいます。
献立の苦心、食べる本人が、一番よく知っているからです。
お母さんの真心、絶対に通じています。
男の勝手な思い込みかもしれませんが、おふくろの味は、無償の愛ではないで
しょうか。
1940年生まれの私でさえ、戦後の食料のない時代であったにもかかわらず、
母親の作ってくれた、貧しい弁当の味をしっかりと覚えています。
話は変わりますが、横浜雙葉小学校の入学試験に、お弁当を食べる時間があり
ます。
入学試験に、です。
何を見ているのでしょう。
はしの持ち方から食事のマナーまで、みんなわかります。
もちろん、お母さんの料理の腕前も。
しかし、いくら腕前がよくても骨や野菜の食べられないものが残るのと、食べ
やすい大きさに作った、食べかすが残らない弁当では、どちらがいいでしょう
か。
コンビニエンス・ストアで買って間に合わせるお母さんは、いないと信じます
が、当世気質では、疑問の余地ありかもしれませんね。
やはり、弁当は、愛情です。
多くの方が目指される幼稚園、暁星幼稚園、雙葉小学校附属幼稚園、白百合学
園幼稚園、東洋英和幼稚園、田園調布雙葉小学校附属幼稚園、日本女子大学附
属豊明幼稚園、青山学院幼稚園、学習院幼稚園、成城学園幼稚園などは、すべ
て給食なしで、弁当です。
なぜでしょう。
制服のない幼稚園もあります。
味覚と同じように、服装のセンスも、小さいときから身につくのではないでし
ょうか。
昔のように、服を作ってあげなさいとは言いません。
しかし、ブランド製品で着せ飾るのは、お母さんの趣味でしょう。
でも、センスが悪いと、そのまま受け継ぎます。
こういう子もいます。
着ているもの全部、高級ブランド品です。
しかし、古い言葉ですが、中身は大和撫子です。
でも、今の若い子たち、読めるでしょうか。
「ダイワブシ」などと読まれたら、日本の国籍を返上してもらいたくなります。
しかし、心は育つのでしょうか。
高いのでしょ、ああいうのは。
プライドだけ高くなりませんか。
心は、形に現れるといいますけれど……。
金銭感覚は、どうなるのでしょう。
「ぜいたくは敵」にも「消費は美徳」にも戻りたくありません。
でも、
「これ、イブ・サン・ローランよ、おじちゃん!」
「……?」
返事のしようがないです、私の世代では。
女子大といえば、国立ではお茶の水女子大、私立では日本女子大が思い浮かぶ
方が多いと思われますが、その日本女子大学附属豊明幼稚園には、制服はあり
ません。
制服にあこがれて受験をする女の子がいるといわれるほど魅力のあるものだと
いわれているのですが、なぜでしょうか。
「女子を婦人として教育する」学校の附属幼稚園が、です……。
保育の方針も、他の幼稚園が一斉保育をやっていたときから自由保育です。
個性の尊重ということでしょうか。
話は変わりますが、制服は、全員一緒、「何事もみなさんで、全員集合!」と
いった雰囲気がありませんか。
日本人は、団体行動が好きです。
集団では、すごい力を発揮します。
企業戦士という集団になると、ものすごいことをやります。
だから、日本の企業は栄えたのでした。
ところが不景気になると、情け容赦なく、リストラでお役ご免となり、会社は
赤の他人になります。
終身雇用制度は、幻の制度となりつつあるようです。
「あんなに会社のために働いたのに……!」
お父さんの愚痴、お母さんと似ていませんか。
「手塩にかけて育ててあげたのに……!」
ご主人の仕事も、ご両親の育児も、これだけはさけたいものです。
服装のセンスは、味覚のセンスとともに、小さい時に、きちんとお子さんに伝
えなさいということではないでしょうか。
繰り返しますが、お手本はお母さんです。
これも大事だと思います。
「お母さんの作ってくれるお料理で好きなものは何ですか」
「お味噌汁です」
模擬面接で、こう答えた女の子のうれしそうな顔と、笑顔で応えていたお母さ
んの姿を忘れることができません。
面接で大切なのは、かっこいい受け答えではなく、こういった家庭の雰囲気、
育児の姿勢が、自然と現れるところにあることを記憶しておいていただきたい
と思います。
余談になりますが、豊明小学校は学童保育、アフタースクールを実施し、お仕
事を持つお母さん方から好評を得ているようですし、2月7日には、初めて
「幼児教室対象学校説明会」を開催します。聖心女子学院初等科もアフタース
クールを始めましたが、私学の経営方針にも変化が現れてきたようです。
来週は節分です。孫が3歳のときでしたが、「パパが、お鬼の面をかぶって出
てきたら、怖がって泣き出してしまいました」と長女は笑いながら電話をよこ
したことを思い出します。若い皆さん方は、豆まきをしなかったのではないで
しょうか。子どもの頃は、「物より思い出」が大切です。お父さん、頑張って
ください!
(次回は、独り立ちの準備(5)知識を詰め込むより情操教育です、につい
てお話しましょう)
名門の小学校の入学試験には、親子で受ける面接試験がありますが、まだ、お
子さんは小さいですから、質問の内容も簡単なものです。
ある小学校の面接試験で、
「お母さんの得意なお料理はなんですか」
と聞かれたお嬢さんが、こう答えたそうです。
「電子レンジでチーンするカレーです」
レトルト食品、おいしくなりましたから一概には言えませんが、それでも手を
抜いていると、こんなことになりかねません。
そして、志望理由を聞かれたお母さんが、
「御校の手作りの教育に賛同いたしまして受験させていただきました」
と答えたそうで、先生方も驚かれたのではないでしょうか。
しかし、笑えません。
お母さんは、真剣に、真面目な顔をして答えたそうですから。
料理は、材料を揃えることから手際よい手順、味付けまで、大変な作業です。
楽しく台所の仕事に取り組む姿を見せてあげましょう。
女の子には、とても大切なお手本です。
ままごと遊びが始まると、お子さんの鋭い観察眼に驚くことがあります。
お手本は、お母さん自身になっているからです。
年齢にふさわしい家事に参加させ、お手伝いさせるのは、とても大事なことで
す。
出来ることから、無理なくさせてみましょう。
何かと物議をかもし出す給食廃止問題。
こういったことはないと思いますが、もし、お母さんが、弁当を全く作ったこ
とがなかったとしたら、子どもも親になったときには、弁当を作らないでしょ
う。
しかし、お母さんの弁当が楽しみだった経験があれば、作ります。
この差ではないでしょうか。
この弁当作りは、毎日のことですから、本当に大変です。
書店に行くと弁当の献立に関する本が、たくさんあることからもわかります。
お母さんが、
「お弁当、おいしかった?」
などと聞かなくても、子どもは、いろいろなことを学んでいます。
献立の苦心、食べる本人が、一番よく知っているからです。
お母さんの真心、絶対に通じています。
男の勝手な思い込みかもしれませんが、おふくろの味は、無償の愛ではないで
しょうか。
1940年生まれの私でさえ、戦後の食料のない時代であったにもかかわらず、
母親の作ってくれた、貧しい弁当の味をしっかりと覚えています。
話は変わりますが、横浜雙葉小学校の入学試験に、お弁当を食べる時間があり
ます。
入学試験に、です。
何を見ているのでしょう。
はしの持ち方から食事のマナーまで、みんなわかります。
もちろん、お母さんの料理の腕前も。
しかし、いくら腕前がよくても骨や野菜の食べられないものが残るのと、食べ
やすい大きさに作った、食べかすが残らない弁当では、どちらがいいでしょう
か。
コンビニエンス・ストアで買って間に合わせるお母さんは、いないと信じます
が、当世気質では、疑問の余地ありかもしれませんね。
やはり、弁当は、愛情です。
多くの方が目指される幼稚園、暁星幼稚園、雙葉小学校附属幼稚園、白百合学
園幼稚園、東洋英和幼稚園、田園調布雙葉小学校附属幼稚園、日本女子大学附
属豊明幼稚園、青山学院幼稚園、学習院幼稚園、成城学園幼稚園などは、すべ
て給食なしで、弁当です。
なぜでしょう。
制服のない幼稚園もあります。
味覚と同じように、服装のセンスも、小さいときから身につくのではないでし
ょうか。
昔のように、服を作ってあげなさいとは言いません。
しかし、ブランド製品で着せ飾るのは、お母さんの趣味でしょう。
でも、センスが悪いと、そのまま受け継ぎます。
こういう子もいます。
着ているもの全部、高級ブランド品です。
しかし、古い言葉ですが、中身は大和撫子です。
でも、今の若い子たち、読めるでしょうか。
「ダイワブシ」などと読まれたら、日本の国籍を返上してもらいたくなります。
しかし、心は育つのでしょうか。
高いのでしょ、ああいうのは。
プライドだけ高くなりませんか。
心は、形に現れるといいますけれど……。
金銭感覚は、どうなるのでしょう。
「ぜいたくは敵」にも「消費は美徳」にも戻りたくありません。
でも、
「これ、イブ・サン・ローランよ、おじちゃん!」
「……?」
返事のしようがないです、私の世代では。
女子大といえば、国立ではお茶の水女子大、私立では日本女子大が思い浮かぶ
方が多いと思われますが、その日本女子大学附属豊明幼稚園には、制服はあり
ません。
制服にあこがれて受験をする女の子がいるといわれるほど魅力のあるものだと
いわれているのですが、なぜでしょうか。
「女子を婦人として教育する」学校の附属幼稚園が、です……。
保育の方針も、他の幼稚園が一斉保育をやっていたときから自由保育です。
個性の尊重ということでしょうか。
話は変わりますが、制服は、全員一緒、「何事もみなさんで、全員集合!」と
いった雰囲気がありませんか。
日本人は、団体行動が好きです。
集団では、すごい力を発揮します。
企業戦士という集団になると、ものすごいことをやります。
だから、日本の企業は栄えたのでした。
ところが不景気になると、情け容赦なく、リストラでお役ご免となり、会社は
赤の他人になります。
終身雇用制度は、幻の制度となりつつあるようです。
「あんなに会社のために働いたのに……!」
お父さんの愚痴、お母さんと似ていませんか。
「手塩にかけて育ててあげたのに……!」
ご主人の仕事も、ご両親の育児も、これだけはさけたいものです。
服装のセンスは、味覚のセンスとともに、小さい時に、きちんとお子さんに伝
えなさいということではないでしょうか。
繰り返しますが、お手本はお母さんです。
これも大事だと思います。
「お母さんの作ってくれるお料理で好きなものは何ですか」
「お味噌汁です」
模擬面接で、こう答えた女の子のうれしそうな顔と、笑顔で応えていたお母さ
んの姿を忘れることができません。
面接で大切なのは、かっこいい受け答えではなく、こういった家庭の雰囲気、
育児の姿勢が、自然と現れるところにあることを記憶しておいていただきたい
と思います。
余談になりますが、豊明小学校は学童保育、アフタースクールを実施し、お仕
事を持つお母さん方から好評を得ているようですし、2月7日には、初めて
「幼児教室対象学校説明会」を開催します。聖心女子学院初等科もアフタース
クールを始めましたが、私学の経営方針にも変化が現れてきたようです。
来週は節分です。孫が3歳のときでしたが、「パパが、お鬼の面をかぶって出
てきたら、怖がって泣き出してしまいました」と長女は笑いながら電話をよこ
したことを思い出します。若い皆さん方は、豆まきをしなかったのではないで
しょうか。子どもの頃は、「物より思い出」が大切です。お父さん、頑張って
ください!
(次回は、独り立ちの準備(5)知識を詰め込むより情操教育です、につい
てお話しましょう)